特徴ゴムスポンジは、耐摩耗性や耐久性、防水性に優れており、また、断熱性や防音性にも優れており、振動を吸収することもできます。加えて、高温や低温、紫外線、化学薬品にも強いため、多様な用途に対応可能です。用途ゴムスポンジは、建築材料として、断熱材、防音材、シーリング材、防水材、吸音材などに利用されます。また、自動車部品として、シート、ドア、ボンネット、ヘッドライトなどに使用されます。さらに、電子機器のパッキン、パソコンのキーボード、マウスパッドなどにも使用されます。材質と特性材質特性NRスポンジ(天然ゴム)NRは天然ゴムのこと。弾性、耐摩耗性、耐寒性、引張強度を持ち加工もしやすい素材です。主に耐摩耗性や強度を必要とする工業用パッキンや防振ゴム、大型タイヤなどに使用されています。CRスポンジ(クロロプレンゴム)CRスポンジは、クロロプレンゴムを原料として製造されたゴムスポンジです。耐油性、耐熱性、耐久性に優れ、また、難燃性も持っています。そのため、建築材料や自動車部品などに使用されます。EPDMスポンジ(エチレンプロピレンゴム)EPDMスポンジは、ゴムスポンジの中でも強い耐候性を持ち、耐油性、耐候性、耐熱性に優れています。そのため、建築土木資材、自動車部品、電気材料などの分野で広く使用されています。Siスポンジ(シリコンゴム)シリコンスポンジは、高温環境にも強く、耐薬品性や低温特性に優れたゴムスポンジです。医療機器、電子部品、航空機部品など、高度な分野で使われます。NBRスポンジ(ニトリルゴム)アクリルニトリルゴムとブタジエンの共重合体がニトリルゴム。優れた耐油性・耐摩耗性を持っているのが特徴。そのため主に、耐油性を必要とする工業用ゴム製品のパッキンやオイルシールなどに利用されています。また、NRゴムなどに比べて油分にも強いという特徴からメイク用のパフなどにも使われます。